解体工事について

21 2025年01月

\解体工事前の電話線の撤去/

2025-01-21T11:59:49+09:002025年1月21日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは^^
福島県郡山市において、解体工事を行っております、H&Sプランニングです!

本日は、解体工事前の電話線の撤去についてご紹介致します。

過去には、電気・ガスの手続きについても掲載しておりますので、
こちらもあわせてご覧ください!(^^)!

> \解体工事前の電気の撤去/
> \解体工事前のガスの撤去/

解体工事には様々な手続きや準備があり、時間や労力が必要となります。
その中でもライフラインの撤去・手続きは比較的簡単に済みますので、
ささっと完了させ、気持ちよく工事が開始できるように準備しましょう^^

 

(さらに…)

20 2025年01月

\解体工事前のガスの撤去/

2025-01-21T10:03:41+09:002025年1月20日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは!(^^)!

福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、H&Sプランニングです!
北は国見町から南は白河市まで福島県内全域を対応しています^^

さて、前回は解体工事に伴う電気の撤去についてご紹介しました。
引っ越しと同じように解体工事を行う際にもライフラインの撤去が必要となります。

今回はガスの撤去について詳しくご説明したいと思います。
スムーズに解体工事に取り掛かれるよう、ぜひ最後までご覧ください(^^)

(さらに…)

17 2025年01月

\解体工事前の電気の撤去/

2025-01-17T10:50:48+09:002025年1月17日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは^^

福島県郡山市を拠点のに、福島県全域の解体工事を行っております、
H&Sプランニングです^^

さて、本日は解体工事に伴う電気の撤去についてご紹介をしたいと思います。
丁寧に説明していきますので、ぜひ最後までお読みいただき、
安心して、解体工事の計画を立ててみて下さい☺

(さらに…)

15 2025年01月

\ 地震による空家被害 /

2025-01-15T10:37:25+09:002025年1月15日|ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは^^

福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、
H&Sプランニングです♪

先日、宮崎県で最大震度5弱の地震が発生しました。

心配されている南海トラフ巨大地震の発生リスクは高まってはいないとの調査結果でしたが、
地震による備えを見直すきっかけとなりました。

さて食料や防災グッズの備蓄に関しては、しっかり備えている方も多いと思いますが、
本日は、解体工事業者として空き家の観点から地震について考えてみたいと思います!

空き家をお持ちの方は、この機会にぜひ空き家のリスクについて検討してみて下さい。

jishin_house

 

(さらに…)

14 2025年01月

\安全第一/

2025-01-14T14:59:14+09:002025年1月14日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、H&Sプランニングです♪

お正月気分も束の間、あっという間に1月も中旬に入りましたね⛄
本日は「安全第一」についてお話します!

今年も安全第一で頑張りましょう~!(^^)!

 

 

 

安全第一とは

工場や建設現場で掲げられる「安全第一」の看板。
みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

このスローガンはもともと1900年代に、アメリカの企業で誕生したと言われています。

第一があれば第二・三もあるということで、
実は続きがあり、「安全第一」「品質第二」「生産第三」というスローガンなんですよ(*^^*)

日本では「安全第一」以外、あまり耳馴染みがない方も多いかもしれません。

 

もともとは生産が第一だった..!

アメリカで1900年代初頭に作られたこのスローガンですが、
当時は現在とは真逆で、「生産第一」「品質第二」「安全第三」と言われ、

生産が安全よりも優先された時代がありました。

この時代、アメリカは大変な不況に陥っていて、
労働者は、生産第一主義の過酷な労働環境で従事することを余儀なくされていたのです。

 

 

このような環境により労働災害は頻繁に起こり、
労働者が命を落としてしまうことも少なくありませんでした。

そんな中このような労働者に心を痛めたのが、
当時圧倒的なシェアで世界を席巻していた製鉄会社「USスチール」の社長エルバート・ヘンリー・ゲーリーでした。

エルバートは、生産第一主義だったスローガンを「安全第一、品質第二、生産第三」と改め、
労働環境の改善を推し進めました。

大企業が推進した労働環境改善の改革は、瞬く間に世界中へ広まり労働災害が減少していきました。

 

「安全第一」日本の歴史

日本にも浸透している「安全第一」。
いつからこのスローガンが掲げられるようになったのでしょうか。

それは今から約100年以上前の大正元年(1912年)頃と言われています。
アメリカでは当時「Safty First」を謳い労働環境の改善に取り組んでいましたが、これを「安全専一(あんぜんせんいち)」として

河鉱業足尾鉱業所の小田川全之氏が日本に持ち込んだと残されています。

日本の労働環境改善には、実に100年以上の歴史があるのですね。
余談ですが安全第一には緑の十字マークがデザインされていることが多いのですが、これは緑十字や安全旗と呼ばれています。

衛生・安全を表し、いつの時も安全への配慮を忘れないようにと願いが込められています。

 

 

いかがでしたが(*^^*)
本日は安全第一に関する雑学をご紹介しました。

働き方改革が叫ばれて久しい昨今ですが、
労働者の安全よりも、生産や品質を重視していた時代もあったとは驚きです。

品質の良いサービスや製品は、労働環境が良く、従業員の精神衛生や健康状態が良好で初めて作り出されるものです。

弊社でも完全週休2日の導入や、有給休暇の取得などを積極的に行い、従業員の働き方改革をしているところです。
KY活動や定期的な研修を引き続き行い、従業員全体で安全への意識を高めて行きます☆

さて!1月も中旬に入り、お正月の雰囲気も無くなってきましたね!

引き続き気を引き締めて、労働災害や事故を未然に防ぎ「安全第一」で頑張ります!☆

この度は、福島県内に数ある解体業者の中から弊社にご依頼をいただきありがとうございました(^^)
福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)

> ご相談・お見積りはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

10 2025年01月

\雪の季節の解体工事!メリットやデメリットとは?/

2025-01-10T09:50:51+09:002025年1月10日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは(^^)
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!

昨日から福島県には大雪警報がでておりました。
今朝、目覚めてみると郡山市内は一面の銀世界☃
雪かきの人や渋滞する道路、、、福島県らしい冬の景色となりました^^

こんな日も現場で働く職人の皆さん、
交通事故や作業中の事故に気を付けてどうぞご安全に!

さて!このような雪の場合、解体工事はどうなるのでしょうか。
多くの方が、こんな日に解体工事はできるのか??と疑問に感じているのではないでしょうか。
そこで本日は、雪の季節に行う解体工事についてお伝えします^^

(さらに…)

22 2024年12月

\解体工事 現地調査の立ち合い/

2025-01-08T12:01:40+09:002024年12月22日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは!(^^)!

福島県を拠点に解体工事を行っております、H&Sプランニングです♪
ホームページへお越し下さりありがとうございます。

ここでは、解体工事に役立つ情報を発信しています。
これから解体工事のご予定がある方は、ぜひ参考になさってください!(^^)!

さて弊社では見積もりのご依頼があった場合は、基本的には現地調査を行ってから作成をしております。
現地調査の際は、施主様にもご同行いただき一緒に確認をお願いしております。

そこで本日は、解体工事前に行う現地調査について詳しくご紹介致します。
解体工事における現地調査の重要性と具体的な内容について詳しくご紹介致しますので、
ぜひ参考になさって下さい。

(さらに…)

21 2024年12月

\解体工事と火災防止策/

2024-12-18T11:58:21+09:002024年12月21日|お知らせ, ブログ, 解体工事について|

みなさん、こんにちは(^^)
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っているH&Sプランニングです(^^)
冬が本格的な寒さに突入し、空気も乾燥してきました。
それに伴い、火災のニュースもよく耳にします。

この時期、工事現場でも火気の取り扱いや火災予防については、十分に注意を払う必要があります。
そこで、本日は解体現場における火災防止についてお話しします。

冬の時期は解体工事に伴う火災の心配もありますが、
火災リスクに対する安全対策についてもご紹介いたしますので、
冬季に解体工事をご検討中の方はぜひ参考になさって下さい(^^)

(さらに…)

20 2024年12月

\解体工事は分離発注がおすすめな理由/

2024-12-17T13:31:36+09:002024年12月20日|解体工事について|

みなさんこんにちは♪
福島県を拠点に解体工事を行っておりますH&Sプランニングです(*^^*)
間もなく楽しいクリスマスに年末年始ですね♪
寒い日が続いていますが、感染症などには十分注意して楽しい年末にしましょう!(^^)!

さて、この年末年始には親族が集まる機会も多いのではないでしょうか。
空き家や実家の解体を検討されている方は、まず家族で話し合う機会を設けることをおすすめします。
家族間で方針を共有することで、解体工事への取り組みがスムーズになりますよ。

そして本日は、解体工事おける「分離発注」についてご紹介します。
覚えておくと役に立つ場面があるかもしれません(*^^*)

家族間で解体工事について話し合う時も、ぜひ共有して「分離発注」を検討してみて下さい♪

(さらに…)

19 2024年12月

\減築解体について/

2025-01-08T13:14:41+09:002024年12月19日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは☆
福島県で解体工事を行っております、H&Sプランニングです(*^^*)
ホームページにお越し下さりありがとうございます♪

突然ですが、みなさんは「減築解体」という言葉を聞いたことがありますか??
あまり聞き慣れない言葉ですが、「増築」の反対といえば分かりやすいかもしれません(*^^*)

ライフスタイルや家族構成が変化するのを機に、お家の間取りを変える工事がありますが、
私たち解体工事業者は、建物を縮小する減築工事を担っています。

本日は、減築解体のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。
実家を相続した際や、ライフスタイルが変化した際の参考になれば幸いです。

(さらに…)

Go to Top