空き家

4 2025年03月

\解体工事と生前整理/

2025-03-04T13:09:56+09:002025年3月4日|お知らせ, その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

福島県のみなさん、こんにちは!
福島県郡山市を拠点に県内全域の解体工事を行っております、
H&Sプランニングです(*^^*)

さて、本日は生前整理と解体工事の深い関りについてご紹介します。
生前整理と解体工事は密接な関係にあり、
残されたご家族の負担軽減や心の整理をサポートする大切な作業です。

最後までお読みいただき、生前整理とそれに伴う解体工事について理解を深めていただければ幸いです。

 

 

(さらに…)

12 2025年02月

\遺品整理と解体工事/

2025-02-12T14:08:27+09:002025年2月12日|その他, ブログ, 空き家, 解体のお仕事|

みなさんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、H&Sプランニングです^^

近年、核家族化が進み、ご両親と別々に暮らしている方は少なくありません。
また、仕事や家庭の事情で実家を離れ、高齢の親御さんが一人で暮らしているというケースもあるでしょう。
そんな中、考えたくはないことですが、万が一親御さんが亡くなった後には、
住まいの整理や実家の解体工事といった大きな作業が待ち受けています。

そこで本日は、遺品整理と解体工事について詳しくご紹介致します。
遺品整理は単なる作業ではなく、故人との大切な思い出を振り返りながら、
残された家族の未来を考える重要な機会です。

遺品整理のタイミングや手順について詳しくご紹介致しますので、
ぜひ最後までご覧ください。

(さらに…)

15 2025年01月

\ 地震による空家被害 /

2025-01-15T10:37:25+09:002025年1月15日|ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは^^

福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、
H&Sプランニングです♪

先日、宮崎県で最大震度5弱の地震が発生しました。

心配されている南海トラフ巨大地震の発生リスクは高まってはいないとの調査結果でしたが、
地震による備えを見直すきっかけとなりました。

さて食料や防災グッズの備蓄に関しては、しっかり備えている方も多いと思いますが、
本日は、解体工事業者として空き家の観点から地震について考えてみたいと思います!

空き家をお持ちの方は、この機会にぜひ空き家のリスクについて検討してみて下さい。

jishin_house

 

(さらに…)

29 2024年11月

\空き家の資産価値を調べる方法/

2024-11-29T11:12:17+09:002024年11月29日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは♪
福島県にて解体工事を行っておりますH&Sプランニングです(*^^*)

近年、少子高齢化や都市部への人口集中により、
地方を中心に空き家の増加が問題となっています。

住む人がいなくなった空き家は、害虫被害や景観の悪化を引き起こし、
地域住民や周辺環境に悪影響を及ぼす可能性があるだけでなく、
空き家を放置するということは、資産価値を大幅に低下させるリスクがあります。

本日は空き家の資産価値の調べ方と、解体工事による資産価値向上についてご説明致します。

(さらに…)

19 2024年11月

\古家の解体費用/

2024-11-19T09:46:08+09:002024年11月19日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

福島県の皆さんこんにちは!
福島県の郡山市を拠点に解体工事を行っておりますH&Sプランニングです(*^^*)

突然ですが、相続などで土地を引き継いだものの「古家も一緒についてきた…」とお困りの方はいませんか?
土地を売却する場合も、アパート経営などに土地を活用するにしても、古家の解体をする必要が出てきます。

本日は古家の解体費用について、知っておくと役立つ情報について分かりやすくご紹介します(^^)
古家の解体についてお悩みの方は、ぜひ参考になさって下さい♪

1.解体費用の目安

古家の解体費用をおおよそ知りたい時に、知っておくと便利な坪単価というものがあります。

坪単価は土地の条件や場所によって変動し、参考程度に考えなくてはなりませんが、
福島県郡山市近郊の平均単価はおおよそ下記の通りです↓

↓福島県郡山市近郊の平均単価↓

上記のように、構造が強くなるほど坪単価も高くなる傾向にあります。
また古家は築年数がかなり経過したものが多く、アスベストを使用した建材が使用されていることも。

アスベストが使用されている建物は、坪単価の他にアスベストの調査・除去費用についても考えなけれななりません。

 

また、解体工事には重機やトラックを使用しますが、
これらが搬入できないような狭い敷地は、人力での作業が増えるため、
その分の人件費が割高になることもあります。
狭小地などの解体工事の場合は、見積りの段階で分かりやすく提示してもらいましょう。

さらに解体工事を開始してから、地中から井戸や埋設物が見つかった場合には
それらの撤去に追加工事が必要となるため、追加料金が発生します。

見積もりの段階では地中については分からないため、
工事開始後に業者から追加工事と追加費用の説明があります。

 

2.解体費用を上手に抑えよう!

古家の解体の際に、4つのポイントを抑えておくと費用の節約に繋がりますよ(^^)
ある程度期間を有するものもありますので、
解体工事を検討している場合、可能なところから早めに取り掛かることをお勧めしています!

 

①建物の中、敷地内を整理する

解体する建物に残された不用品を、私たち解体業者は「残置物」「残留物」とし、
産業廃棄物として処分することになります。

産業廃棄物を処分する場合、処分費用が発生し請求金額に上乗せとなりますが、
個人で一般ごみとして処分すれば、費用をかけることなく処分することができます!

解体工事までに時間に余裕があれば、一般ごみとして廃棄できるものは処分をしておくと良いですね(^^)

 

②補助金の活用

地域自治体によって、解体工事には補助金・助成金の制度が設けられています。
福島県郡山市では、例年7月頃に空き家の解体工事について補助金の申し込み受付が開始となります。

今年度も引き続き、郡山市では補助金制度の案内があり、
令和6年12月2日(月)まで申し込みを受け付けています。
【詳しくは郡山市ホームページをご覧ください】

ただし解体工事の補助金を申請するには、ご自身が補助金の対象となっているかや、
建物の状態など、様々な要件を満たしている必要がありますので、
自治体のホームページや電話で問い合わせてみましょう!

なお郡山市では、空き家についての相談はいつでも受け付けているとのことなので、
空き家でお困りの際は、問い合わせてみてはいかがでしょうか(^^)

 

③解体業者の都合に合わせる

解体業者の都合に工事時期を合わせ、工事の費用を削減するという方法があります。
具体的な方法として2つあり、一つ目は解体工事業者の閑散期を狙う、という方法です。

一般的に、法人向けの工事や公共工事を請け負っている会社は、
年末年始や年度末は繁忙期にあたり、解体費用が高騰する傾向にあります。

工事業者の比較的忙しくない時期に工事を申し込むことで、費用の相談がしやすくなることも!

また、二つ目として工事時期が決まっていない場合、
解体業者がスケジュールしやすいよう、工事時期を業者に委ねることで値引き交渉が可能になることも!

弊社では、解体予定の3か月前~半年前にお申込みをいただくと、
比較的費用のご相談に乗りやすく、ご希望に添えるよう努力致します!(^^)!

また解体工事の時期を一任していただけると、
弊社においても計画の見通しが立てやすく、費用について施主様に還元できると考えております(^^)

 

 

④見積もりは必ず複数社から!

解体工事の見積もりを取る時に大切なことは、必ず複数社に依頼するということです。

2~3社から見積もりをとり、比較検討してから業者を決めるのが良いかと思います!(^^)!
そして、ここでもっと大切なことがあります。

解体工事単体の費用で考えるのではなく、その後の土地活用についても一緒に考えるということです。
解体後の土地が、最大限の利益を生む方法も一緒に考えて、工事のプランを立てることが大切です。

駐車場にしたらどうだろう?アパート経営は?売却した方が良さそうなど、
福島県のどのエリアにあるか、また周辺の環境により選択肢はたくさんあります!

弊社では解体後の福島県の土地活用についてもサポートしておりますので、ぜひご相談下さい(^^)

 

最後に

古家の解体工事には、高額な費用が発生します。

費用については、見積もり時の現地調査でおおよその検討がつきますが、
解体工事を開始してから地中埋設物が見つかってしまった場合などは、さらに追加の費用が発生することもあります。

古家の解体工事費を安くするためには、計画に余裕を持ち、
不用品の整理など自分でできるところは少しずつ進めましょう(^^)

見積もりの時には土地活用についても一緒に考えて工事を依頼すると、資金計画も立てやすいですね^^

H&Sプランニングでは、福島県の解体工事はもちろんのこと、
その後の土地活用についても丁寧にサポート致します。
解体後の駐車場施工や宅地整備などもセットで施工できますので、費用を大幅に削減できますよ^^

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にご相談下さい。
お問い合わせは下記からどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから
Instagramもご覧ください♪
> インスタはこちらから☆

13 2024年11月

\空き家投資/

2024-11-14T10:41:17+09:002024年11月13日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
福島県郡山市で解体工事を行っているH&Sプランニングです(*^^*)
こちらのHPでは、解体工事に関する記事をアップしています。

福島県のみなさんに、解体工事に興味を持っていただけたら嬉しいです♪
さて、昨今話題になっている「空き家不動産投資」という言葉を、皆さんご存じですか?
空き家問題解決の糸口?とも期待されている空き家投資について簡単にご紹介します!(^^)!

(さらに…)

25 2024年07月

\負動産を富動産へ♪/

2024-07-25T09:57:54+09:002024年7月25日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

皆さんこんにちは!
福島県郡山市にて解体工事を行っております、
株式会社H&Sプランニングです!(^^)!
弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます♪

先日、ニュース番組の中で空き家問題の特集を行っていたのですが、
そこで「負動産」というワードが使用されていました。

どうやら「負動産」とは漢字の変換ミスではなく、
所有しているだけでマイナスを生む不動産のことを指す、新しい表現のようです。
そこで本日は、負の資産「負動産」について分かりやすくご説明致します。

負動産とは何なのか、また負動産を有効に活用し富を生むためには、
どうすれば良いのかについて詳しくご紹介します!(^^)!

(さらに…)

17 2024年07月

\多世代同居!お家を改修♪補助金も/

2024-07-17T14:41:27+09:002024年7月17日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております
H&Sプランニングです♪
本日は、多世代同居に伴う住宅の増改築・改修工事についてご紹介致します☆

日本では高齢化がどんどん進んでいますが、
古くなった実家についてご相談を受けることが多くなってきました。

高齢のご家族がいる場合、将来のライフプランをどうするか、
実家や住居についてはどうするかを含め考える必要があります。

家族の暮らし方には様々な選択肢がありますが、
弊社は解体業ということもあり、
住宅をリフォームして同居する場合についてメリット・デメリットをご紹介します(^^)

補助金についても触れますので、ぜひ最後までご覧ください!(^^)!

(さらに…)

16 2024年07月

\古民家の解体/

2024-07-25T09:59:35+09:002024年7月16日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております
株式会社H&Sプランニングです!(^^)!
本日は、【古民家】の解体についてご紹介致します♪

現在、日本では人口減少に伴い、空き家が大きな問題となっています。
古民家は、その居心地の良さや建材の価値が人気となり、
地域のコミュニティ施設や飲食店などに活用され注目を浴びていますが、
空き家問題の一因となっていることは否めません。

今後、どのように管理・活用していくのかが問われています。
ぜひ最後までご覧ください♪

(さらに…)

5 2024年07月

\令和6年度 郡山市の補助金受付開始!/

2024-07-05T10:42:22+09:002024年7月5日|お知らせ, その他, ブログ, 空き家|

皆さんこんにちは☆
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!(^^)!
ホームページをご覧いただきありがとうございます♪

令和6年7月1日(月)より、福島県郡山市にて
【令和6年度 郡山市空家除却費補助金】の受付が開始されました!
(さらに…)

Go to Top