その他

19 2024年07月

\改修工事とは/

2024-07-19T09:41:23+09:002024年7月19日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
福島県郡山市を拠点に、解体工事を行っております株式会社H&Sプランニングです♪
ホームページをご覧いただきありがとうございます♪

さて突然ですが、皆さんの働く職場の建物は、過ごしやすい環境ですか?
建物というものはどのような用途の建物でも、
築10年が経過する頃には様々な損傷・劣化が現れてきます。

働きやすい環境を維持するためには、
適切なタイミングで改修工事・修繕工事を行う必要があります。
修繕・改修工事を行うことによって、建物の資産価値を維持することのほか、
生産性の向上や働く意欲の向上が期待できます。

そこで本日は、改修工事について詳しくご紹介をしていきます。
混同しやすい「修繕工事」との違いについても触れて行きますので、ぜひ最後までご覧下さい♪

(さらに…)

17 2024年07月

\多世代同居!お家を改修♪補助金も/

2024-07-17T14:41:27+09:002024年7月17日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております
H&Sプランニングです♪
本日は、多世代同居に伴う住宅の増改築・改修工事についてご紹介致します☆

日本では高齢化がどんどん進んでいますが、
古くなった実家についてご相談を受けることが多くなってきました。

高齢のご家族がいる場合、将来のライフプランをどうするか、
実家や住居についてはどうするかを含め考える必要があります。

家族の暮らし方には様々な選択肢がありますが、
弊社は解体業ということもあり、
住宅をリフォームして同居する場合についてメリット・デメリットをご紹介します(^^)

補助金についても触れますので、ぜひ最後までご覧ください!(^^)!

(さらに…)

16 2024年07月

\古民家の解体/

2024-07-25T09:59:35+09:002024年7月16日|その他, ブログ, 空き家, 解体工事について|

みなさんこんにちは!
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております
株式会社H&Sプランニングです!(^^)!
本日は、【古民家】の解体についてご紹介致します♪

現在、日本では人口減少に伴い、空き家が大きな問題となっています。
古民家は、その居心地の良さや建材の価値が人気となり、
地域のコミュニティ施設や飲食店などに活用され注目を浴びていますが、
空き家問題の一因となっていることは否めません。

今後、どのように管理・活用していくのかが問われています。
ぜひ最後までご覧ください♪

(さらに…)

12 2024年07月

\詐欺に遭わない!リフォーム工事のトラブル/

2024-07-12T10:20:26+09:002024年7月12日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは!
福島県郡山市において、解体工事を行っております
株式会社H&Sプランニングです!(^^)!

本日は、近年消費者庁で注意喚起している、
【訪問販売等による悪質リフォーム工事詐欺】についてご紹介致します!

自分の身には起きないだろうと思ってしまいますが、
先日、福島県南相馬市においても被災地を狙ったリフォーム詐欺が起きています。

被災地は特に、悪質な犯罪や詐欺が起こりやすいと言われています。
福島県には、未だ復興半ばの地域や生活再建に取り組む方々も多くいます。

悪質な業者に遭い、払う必要のない工事費用を払わないためにも、
ぜひ最後までご覧ください!


(さらに…)

5 2024年07月

\令和6年度 郡山市の補助金受付開始!/

2024-07-05T10:42:22+09:002024年7月5日|お知らせ, その他, ブログ, 空き家|

皆さんこんにちは☆
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!(^^)!
ホームページをご覧いただきありがとうございます♪

令和6年7月1日(月)より、福島県郡山市にて
【令和6年度 郡山市空家除却費補助金】の受付が開始されました!
(さらに…)

28 2024年06月

\神棚の魂抜き/

2024-06-28T10:16:37+09:002024年6月28日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにち!(^^)!
福島県郡山市を拠点に解体工事を行っております、H&Sプランニングです♪

突然ですが、皆さんのお家に「神棚」はございますか?
若い世代にはあまり馴染みが薄いかもしれませんが、
神棚や仏壇は、少し前の日本では当たり前のように家にあったものです。

しかし神聖なものであることから、
相続した実家の解体の際にはどうすれば良いのか?
といった疑問をいただきます。

そこで今回は、神棚の魂抜きについて詳しくご紹介します!
今後、解体工事を検討されている方の参考になれば幸いです!(^^)!

(さらに…)

12 2024年06月

\小屋の解体工事/

2024-06-27T10:07:37+09:002024年6月12日|その他, ブログ, 解体工事について|

みなさんこんにちは(*^^*)
H&Sプランニングのホームページをご覧いただきありがとうございます☆
私たちは、福島県郡山市を拠点に福島県内全域を対象に解体工事を行っています(^^)

さて!使用しなくなった小屋について、
解体工事を検討していても後回しになっている方はいませんか?
使用していない小屋を解体すれば、庭を拡張して新たなスペースを設けたり、
花壇を設けたりなど庭の有効活用ができます。

また老朽化の激しい小屋は、お庭の景観を悪くするだけでなく、
倒壊による事故や害虫の被害などデメリットも多く存在します。

そこで本日は、小屋の構造別の費用の相場と、
小屋の解体に関するポイントについてご紹介します。
小屋の解体をご検討中の方は、ぜひ参考になさって下さい!(^^)!

(さらに…)

18 2024年04月

\春から始める解体のお仕事/

2024-06-07T09:23:57+09:002024年4月18日|その他, ブログ, 解体のお仕事|

みなさんこんにちは(*^^*)

福島県を拠点に解体工事をしておりますH&Sプランニングです!

福島県では4月に入ってから一気に気温が上がり、

春らしい過ごしやすい季節になってきましたよ♪

春や秋の過ごしやすい季節は「解体日和」とも言われ、

施主様にとっても、働く人にとっても良い季節なんです。

現在、求職中で新しいお仕事をお探しの方は、解体工事の仕事を始めてみませんか(^^)?

本日は、解体工事のお仕事内容について簡単にご紹介したいと思います(^^)

 

知ってる?解体屋さんの業務内容

解体工事とは、簡単に言うと戸建て住宅やマンション・車庫や倉庫といった

「建築物」を壊す工事のことです。

解体工事は、毎日の生活の中で多く行われていて、

外出時には現場を目にすることも多いのではないでしょうか(^^)

解体工事とは、世間一般に広く知られた業種なのです。

 

①重機オペレーターの仕事

重機オペレーターとは、ユンボなどの重機を操作しコンクリート壁や太い柱などの

解体を行うことが主な業務です。

重機オペレーターは経験や技術力が求められ、ベテランの職人が担当することが多いです。

重機による業務は取り壊しだけでなく、解体後の瓦礫を細かく粉砕したり、

トラックへの積込み作業なども並行して行います。

重機オペレーターの1日の始まりは、工程の確認や危険予測から始まります。

建物の骨組み部分を取り壊すといった大規模な工程の際には、

さらに入念な準備を行っています。

 

②現場作業員の仕事内容

現場作業員のお仕事は、人力や機械を使用して解体工事を進めることが主な作業です。

皆さんがイメージする”解体職人”に最も近い作業をしています。

具体的には、バールやハンマーなどを使用し建物の内部を壊したり、

廃材の分別や現場終了後の清掃など多岐に渡ります。

解体工事は、重機や工具の使用があり常に危険と隣り合わせの作業です。

全ての現場において、作業員は近隣への気配りと安全への意識を持って作業に当たらなければなりません。

季節や天候に体力が左右されやすいという環境を考えると、ハードな仕事のひとつとも言えます。

ハードな仕事を日々こなす現場作業員の一日は、工程確認から始まります。

その日の段取り、危険予知や天気の予測も行います。

重機が入る際には、粉塵対策として散水作業などもありますので、

重機オペの補助なども行います。

 

③運搬ドライバー

解体現場では、作業員や重機オペの他にも運搬ドライバーという業務もあります。

運搬ドライバーは、解体現場で排出された廃材を廃棄物処理場まで運搬しています。

解体工事では、廃棄物の処理について厳格に規則が定められています。

運搬ドライバーは環境に配慮した解体工事を行うため、マニフェストの遵守など重要な業務を担っています。

運搬の作業前には、廃材の分別や清掃、作業員の補助業務なども行います。

 

最後に

現在、株式会社H&Sプランニングでは新しい仲間を募集しています!

解体の現場作業や、重機オペになりたい!など、ご興味のある方はいらっしゃいませんか(^^)?

弊社では、経験・資格の有無は問わず、人柄での採用を行っております。

解体に挑戦したい!重機の経験を積みたい!キャリアアップして現場監督になる!など

熱意とやる気があればぜひ、お問合せ下さい(^^)

暖かい春は、解体工事の仕事を始めるのに一番良い季節ですよ(*^^*)

Tiktokやインスタでは、作業員さんの日々の様子や実際の施工事例などもアップしていますので、

そちらも見てみて下さい♪
>Tiktokはこちら
>インスタはこちら

 

詳しい求人の内容は、下記からどうぞ♪

\ご応募お待ちしております/
>人材募集ページはこちらから

12 2024年04月

【福島市 アスベスト調査に補助金】

2024-04-18T10:41:50+09:002024年4月12日|お知らせ, その他, アスベスト|

みなさんこんにちは♪

福島県にて解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!

突然ですが、建物の解体前にはアスベストの調査&除去が

法律で義務付けられていることをご存じでしょうか。

アスベスト調査&除去にはそれぞれ費用が発生し、

施主様の費用負担も大きくなります。

(さらに…)

4 2024年03月

\コンクリート舗装のメリット・デメリット/

2024-03-25T13:33:53+09:002024年3月4日|その他|

みなさんこんにちは♪

福島県で解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!

前々回から、舗装工事についてご紹介してきましたが、

本日も引き続き、コンクリート舗装についてご紹介していきます。

コンクリート舗装のメリット・デメリットを良く理解し舗装工事をご検討下さい!(^^)!

 

コンクリート舗装とは?

そもそもコンクリート舗装とは、どのようなものでしょうか。

水と砂利、さらにセメントを混ぜたものをコンクリートと呼び、

このコンクリートで表面を舗装する工事のことをコンクリート舗装と言います。

日本では1912年に、初めて名古屋大須観音入口で工事が行われ、

その後1923年以降には道路にも使用されるようになりました。

 

コンクリート舗装のメリット

ここでは、コンクリート舗装の4つのメリットをご紹介します!(^^)!

 

1.耐久性

コンクリートは耐久性に大変優れており、寿命は半世紀以上とも言われています。

衝撃にも強く多くの負荷がかかる道路でさえも、ひびや欠けは発生しずらいと言われています。

とても頑丈なコンクリートは、耐荷力・耐熱性・耐油性・耐摩擦性を合わせ持ち、安心して使用できる素材です。

 

2.維持費が安い

前述した通り、コンクリートは耐久性が高く備わっているため、

メンテナンスフリーで、補修費なども少なく済みます。

雑草も生えてくることがないため、その点も大きなメリットです。

 

3.耐熱性

コンクリート舗装は、黒のアスファルトに比べて熱を持ちにくく、

コンクリートの色によっては熱くなりにくいという特徴があります。

グレーや白のコンクリートは見た目も明るく、表面温度が高くなりづらいことから

お家の駐車場などにも人気の舗装方法です。

 

 

4.車の燃費向上

車の燃費性能には、路面の平坦性や転がり抵抗が深く関係しています。

平坦性を保ち、転がり抵抗が小さいほど燃費の性能は向上すると考えられています。

コンクリート舗装は剛性に優れており、変形等も起きにくいため、

車の燃費向上や劣化防止についてもメリットです。

 

 

コンクリート舗装のデメリット

ここまでにコンクリート舗装のメリットについてご紹介してきましたが

ここではデメリット5つをご紹介します。

デメリットも一緒に把握し、舗装工事の理解をより深めましょう(^^)

 

1.高い初期費用

コンクリート舗装の最大のデメリットは、初期費用が高いということです。

しかし、半世紀以上の耐久性があることや補修費用が少なく済むことを考えれば

そこまで高い費用というわけではありません。

長い目で考えた時に、ベストな舗装方法はどれかをトータルで考えることが大切です。

 

 

2.長い工事期間

コンクリートの種類や温湿度にもよりますが、

一般的なコンクリートは28日目に固まると言われています。

普通乗用車であれば立ち入りに7日間前後、それ以上に強度が必要な場合は数週間必要です。

しかし近年では、転圧コンクリート舗装などの新しい工法を取り入れることで、

工期を短くする取り組みも行っています。

 

3.補修には専門的知識が必要

コンクリートはデリケートな素材のため、扱いには専門的な知識が必要になります。

施工場所の気候や温湿度、積雪や交通量などの影響を考慮し最適な方法で補修を行います。

小さな破損であっても、大きな欠陥に繋がる可能性があるため、コンクリート舗装を良く理解した

業者に任せることが重要です。

 

さいごに

コンクリート舗装はとても頑丈で、道路にも使用できるほど優れた性質をもつ舗装方法です。

しかし初期費用が高いという点や、工事期間が長くすぐに使用できないというデメリットも存在します。

舗装方法を検討の際には、費用や使用する期間、舗装場所などをトータルして考えることが重要です。

 

弊社では、解体後の跡地利用についてもご相談を承っております(^^)

立地や環境により、跡地を駐車場にする方も増えてきております。

解体工事後に、駐車場施工を併せて承ることも可能です(*^^*)

解体工事と一緒に行うことで、打ち合わせに要する時間や工事期間を短縮し、

費用を抑えることにも繋がります♪

 

福島県で工事をお考えの方はぜひ弊社にご相談下さい。
まずはお気軽にご相談からどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから
Instagramもご覧ください♪
> インスタはこちらから☆

 

 

 

 

 

 

Go to Top