解体工事について

13 2023年10月

\養生シートの役割/

2024-06-07T09:13:36+09:002023年10月13日|その他, ブログ, 解体工事について|

line_autumn2

皆さんこんにちは☆

H&Sプランニングです!(^^)!

すっかり秋になって日中も涼しくなりましたね。

福島県でもだんだんと山が色づき始めていますよ(^^)

紅葉の美しい季節ですね~!

kouyou_eda_momiji

さて、本日は解体現場で必ず目にする養生シートについてご紹介したいと思います。

養生シートにはどんな種類があるのか、設置の目的、設置しない場合のリスクについてもお話したいと思います。

 

line_autumn2

養生シートは義務??

養生シートとは、解体工事で発生する粉塵やほこりから周辺環境を守ったり

騒音を防いだりする役割を果たしています。

石綿が使用されている建物については養生シートの設置が義務付けられていますが、

それ以外については特に義務ではありません。

しかし大きなトラブルや近隣環境のことを考えると、必要不可欠と言っても過言ではありません。

 

line_autumn2

養生シートなしのトラブル

それでは、養生シートを使用しなかった場合、

どのような問題が発生するのか見て行きます!

 

粉じん

解体工事を行うと、ほこりや粉塵が多く発生します。

空気中に飛散しやすいため、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。

 

・近隣住民の洗濯物にほこりがついてしまう。

・工事現場付近に駐車してある車が汚れる。

・通行人が粉塵を吸い込んでしまう。

・建物の外壁が汚れる。

 

養生シートを設置したからといって、全てのほこりや粉塵を防ぐことは不可能ですが、

可能な限り飛散を最小限に留める必要があります。

粉じんやほこりは近隣住民の大きなストレスになり、

吸引すれば健康被害も引き起こす可能性があるため最大限の努力をしなければなりません。

sentaku_hosu_pm2.5

 

騒音

解体工事は粉塵やほこりの飛散の他に、大きな音が発生することが特徴です。

重機のエンジン音や、建物を取り壊す際の音はどうしても抑えることが難しいです。

そのため騒音を少しでも抑えるために、遮音シートを設置しています。

設置しない場合、現場周辺では大きな音が響き渡り周辺の環境に大きなストレスとなります。

 

house_souon

 

資材や工具の落下を防止!

解体工事の現場では、足場を組み高所での作業も行います。

その際に誤って資材や工具が落下した際に、養生シートを設置していれば通行人や作業員に当たることを防ぐことができます。

養生シートは、粉塵や音の問題の他、工事を安全に行うためにも大切な役割を果たしているのです(^^)

 

 

line_autumn2

養生シートの種類

ここでは、養生シートにはどんな種類があるのか、またその特徴についてお話します☆

 

メッシュシート

養生シートの代表的な存在です!みなさんも良く見かけたことがあるのではないでしょうか。

細かい穴が開いているメッシュ状のシートです。

こちらはメッシュ素材の特性上、風の影響を受けにくいため高所での作業や風による倒壊が懸念される地域で使用しています。

 

防音シート

防音シートは、コンクリートなど解体時に大きな音が発生する工事や、

住宅街など騒音を可能な限り抑えたい場合に使用します。

防音シートは黒やシルバーのシートで、「防音」と分かりやすく表記してあるものもあります。

 

防炎シート

防炎シートは、溶接やガス溶断など火気を使用する工事の際に使用します。

溶接の火花により現場や他の建物に引火してしまうと人命に関る大きな事故へと発展してしまいます。

空気の乾燥している寒い時期などは、特に注意しなければなりません。

job_yousetsu

 

line_autumn1 (1)

最後に

アスベストが使用されていない建物の解体工事においては、

養生シートの設置は義務ではありません。

しかし養生しないまま工事を進めると、粉塵や騒音の問題が発生しやすい解体工事においては周辺環境に悪影響を及ぼすこととなります。

またトラブル防止の他、作業員や通行人の安全を守る養生シートは

解体工事においてとても重要な役割を果たしています。

養生シートを設置しないと工事費用は安く抑えられますが、

のちのち何らかのトラブルが発生し、工期が延びたり損害賠償へと繋がる恐れもあります。

解体工事を行う際は、周辺環境と安全に配慮した業者を選び、トラブルのない工事行って下さいね!(^^)!

 

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)

> ご相談・お見積りはこちらから

kouyou_zou

12 2023年10月

\スケルトン解体と内装解体の違い/

2024-06-07T09:13:18+09:002023年10月12日|その他, ブログ, 解体工事について|

halloween_line_pumpkin

みなさんこんにちは☆

H&Sプランニングです!(^^)!

HPにお越しいただきありがとうございます。

 

本日は、内部解体についてご紹介したい思います☆

内部解体には、スケルトン工事と内装解体というものがあります。

スケルトンとはあまり聞きなれない言葉ですし、

内装解体との違いもいまいちピンと来ない方も多いと思います。

お家のリフォームや店舗・事務所の改装など!☆

今後内部解体を検討中の方の参考になれば幸いです。

 

halloween_sweets

 

 

 

内部解体の種類

内部の解体には、スケルトン解体と内装解体の2種類があり

解体を行う範囲が異なります。
それぞれの工事を詳しく見て行きましょう☆

スケルトン解体とは

「スケルトン解体」とは、建物の構造体以外の内装を完全に取り払い、

建物を骨組みだけの状態に戻す工事のことです。

通常、スケルトン工事は内装や設備を一新する際に実施されます。

間仕切りや壁、天井、床以外にも、エアコン、電気配線、配管、排気設備などの設備関係も全て撤去します。

想像しやすいものでいうと、鉄筋コンクリート造の建物をスケルトン工事すると、

コンクリートの打ちっぱなしの状態に仕上がる、というイメージです(^^)

 

内装解体工事とは

内装解体工事というのは、壁や天井など建物の構造物を除いた内装のみを解体する工事のことを指します。
例えば、飲食店であれば設置されている調理設備などは撤去をして、壁や天井の下地はそのまま残すというのがイメージしやすいですね。

「内装解体」をするタイミングは賃貸物件の退去時などで、

天井や壁などは残したまま、照明器具や空調設備などを撤去して入居時の状態へと戻します。

 

line_halloween_sweets

スケルトン解体のメリットとは?

スケルトン解体は費用が高くなってしまうこと以外は

メリットが多い解体方法です!

・設備のない状態にするので、次の入居者に不具合等のトラブルがない。
・次の間取りやレイアウトを自由に考えることができる。
・何もない状態なのでトラブルが少なく、損害賠償などのトラブルに発展しにくい。

スケルトン解体は何も無いまっさらな状態に戻すため、

次の入居者の自由度が高く、またトラブルに発展するリスクも小さいです。

 

line_halloween_sweets

内装解体のメリットは?

内装解体は工事費用の安さが一番のメリットですが、

その他にもメリットがありますよ☆

・作業が簡単なため、工期が短い

・天候に左右されないため、計画的に進む

内装解体工事はスケルトンと比較して費用も安く、比較的作業も簡単なため工期が短く済みます。

早く安く解体を行いたい方にはぴったりです。

line_halloween_sweets

 

内部解体時の注意点

スケルトン解体・内装解体は、リフォームや退去時などに行うことが多いため、

最終的に、どんな形にしておけば良いのかを決めておくことが大切です。

例えば、「トイレやエアコンは状態が良いので残したい」と言う要望があれば、撤去費用の削減にもなります。

最終的な希望が決定したら、解体業者との打ち合わせとなります。

解体業者には、必ず現地調査をしてもらいましょう。

現地調査は、建物の状態を知ることの他にも大切な役割があります。

内部解体となると店舗や事務所などの建物が多いかと思いますが、

同じ建物の中に他のお店が入っている場合があれば、

営業時間や他店舗の特徴、住人がいるかなども事前調査にて把握し、柔軟に計画を立てて行きます。

 

halloween_line_pumpkin

内部解体は経験豊富な業者を選びましょう!☆

内部解体を行う際の業者は、慎重に選びましょう。

内部解体は取り壊すところ、残すところがある工事のため、

打ち合わせがとても大切な工事となります。

「現地調査に来てくれない」「見積もりの内容が不明確」「実績が分からない」等の会社に依頼するのは大変危険です。

施工実績が豊富、連絡がスムーズ、要望を聞き入れてくれる、プランの提案があるなど、

安心できる業者を見つけて、ぜひ満足のいく内部解体を行って下さいね!(^^)!

 

弊社は、住宅リフォームや店舗等のスケルトン解体の実績も豊富です。

要望等もしっかりとヒアリングしながら、丁寧な打ち合わせを行っております(^^)

経験豊富な職人がきれいに仕上げ、次の利用者や店舗に繋げます☆

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にご依頼下さい☆

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)

> ご相談・お見積りはこちらから
halloween_candy_set

6 2023年10月

\解体工事前の片づけは悩みの種/

2024-06-07T09:12:53+09:002023年10月6日|その他, ブログ, 解体工事について|

ribbon

みなさんこんにちは☆

福島県では涼しさを通り越し肌寒くなってきました。

めっきり秋めいてきましたね(^^)

我が家の猫は暖房の前を占領しています(^^)

cat_kotatsu_neko

 

さて、解体工事を行う際に困りごとや悩みで多いのが工事前の片づけです。

日々の掃除や片付けも大変ですが、大きな家具や家電ともなると時間や労力もかかりますよね。

万が一、遠方に解体する建物がある場合には、片付けのために何度も足を運ぶ必要があるかもしれません。

また、お仕事をされている方や、施主様がご高齢の場合など、様々な事情で自力での片づけが困難な場合もありますよね。

自分で片付けることが可能であれば、解体費用の節約にも繋がりますが、

全て自分で行うのはなかなか難しい方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ご自身で比較的簡単にできる部分と、業者に任せるとある程度負担が軽くなる部分をご紹介したいと思います。

少しでも負担を減らし、解体工事を前向きに進められると良いですね。

 

ribbon

業者にお任せできるところは?

まず、業者に依頼すると負担が軽くなりやすいものをご紹介します。

日用品や食品など、地域のゴミとして捨てられるものは比較的ご自身で処分しやすいものかと思いますが、

やはり、大型の家具や電化製品などは費用が発生しても業者に任せたいという方が多いです。

片づけを依頼できる業者は、おもに解体業者、リサイクル業者や不用品回収業者などが挙げられます。

解体業者に依頼をすると、工事が始まる前に迅速に分別を行い、正しく運搬と処分をしてくれます。現場の担当者が同じなので工事の計画や連絡なども取りやすい点が良いですね。

リサイクル業者や不用品回収業者に事前に片付けを依頼することもできます。

最近ではトラックとともに訪問し、そのまま運び出してくれるサービスもありますよ。さらにリサイクル業者の場合、価値があるものは買い取ってくれるため、収入に繋がる可能性もあります。

building_recycle_shop

ただし、片付け代行など一般的に「便利屋さん」と呼ばれるような業者に依頼をする場合は、片付け作業で利益を得ているため、解体業者よりも費用が高くなることがあります。

解体工事においても複数社から見積もりをとることが大切ですが、

不用品の片づけに関しても、複数の業者から見積もりをとって比べてみると良いですよ。

なお余談ですが、家電リサイクル法によって指定されたテレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコンなどは、別途リサイクル料金がかかります。

家電リサイクル法については、お住まいの地方自治体のHPで確認できますので、ご確認下さい。

 

ribbon

自分でできそうなところは?

地域のゴミとして捨てられたり、比較的軽量なものなどは、ご自身で処分することをお勧めしてます。

食品や衣類、雑誌、布団などは、通常のごみとして処分できますね。

また、少し重くても自分で運べそうな粗大ごみ(例えば、小さなソファや本棚、物干し竿など)についても、地域によっては無料で収集してくれることがあります。

なお、自治体によっては処分に費用が発生したり処理場に自分で持ち込まなければならないなど様々ですので、お住いの自治体に確認してみましょう!(^^)!

gomi_bunbetsu

 

最後に

本日は、困りごとで多い解体工事前の片付けについてご紹介しました。

片づけを一人でやらなければならなかったり、時間に余裕がないという方は、

解体業者やリサイクル業者に任せるのもひとつの方法です。

費用は発生してしまうかもしれませんが、心身の負担を少しでも軽減し、良い解体工事を行いましょう!

pose_anshin_obasan

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

30 2023年09月

\9/30はクレーンの日/

2024-06-07T09:12:31+09:002023年9月30日|その他, ブログ, 解体工事について|

sankaku_garland_line

みなさん、こんにちは☆

秋晴れの気持ち良い季節になってきましたね(*^^*)

今年の夏は熱中症アラートばかりで、屋外での活動が楽しめなかった方も多いと思いますが

これからの季節、スポーツやレジャーなど楽しくお過ごし下さい(*^^*)

 

さて☆本日9月30日は「クレーンの日」というのをご存じですか??(^^)

クレーンの日は、1980年に設立された記念日で今年で44回目を迎えます。

なぜ9月30日が「クレーンの日」になったのか、、、

それは1972年の今日、現在の「クレーン等安全規則」が初めて公布された日なのです。

もともとは日本クレーン協会が、1962年11月1日に旧クレーン等安全規則が施行されたことを記念して「クレーンの日」と制定していました。

しかし、その後、ボイラ・クレーン安全協会が6月6日を別の「クレーンの日」として制定したため、

2つの記念日が存在してたのですが、現在の厚生労働省から両協会を統合するように勧告があり、

1980年に9月30日を正式に「クレーンの日」として制定しました。

car_truck_crane_unicsya

 

では、「クレーンの日」とは具体的に何をするのかというと、

クレーンに関わるすべての人が事故防止の重要性を再認識しよう!という日なのです。

日本クレーン協会のデータによれば、初めての「クレーンの日」である1980年には、

クレーンによる死傷者数が6,011人、死亡者数が184人でした。

しかし、その後は減少傾向が続いており、令和2年には死傷者数が1,589人、死亡者が42人と大幅に減少しています。

ただし、まだまだ事故が無くなることはなく、今後も事故の防止策を強化し続ける必要があります。

 

sankaku_garland_line

弊社でも「クレーンの日」付近には、スタッフ間で危険について話し合ったり、勉強会を行ったりして、

事故防止の意識づけを向けています。

具体的には正しい作業方法の確認、重機やトラックの点検と保守、安全性の確保などを行います。

クレーンだけでなく、玉掛けに関しても再度確認します。

クレーンに関する知識があっても、玉掛け用具の選定や質量の測定を誤ると事故の原因となります。

また、荷物の形状や立ち位置の確認、作業者間でのコミュニケーションも非常に重要です。

 

sankaku_garland_line

最後に

日々仕事をしていると、つい過信や慣れが出てしまうことがありますが、

定期的に会社全体で安全基準の向上を図り、事故0の工事の実現のため日々切磋琢磨しています!

弊社はこれからも事故のない職場づくりに取り組んでいきます!(^^)!

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

images

28 2023年09月

\解体工事にお日柄は関係する?/

2024-06-07T09:11:26+09:002023年9月28日|その他, ブログ, 解体工事について|

ribbon

みなさんこんにちは!(^^)!

福島県で解体工事を行っているH&Sプランニングです!

HPをご覧いただきありがとうございます(^^)

 

さてみなさんは、【お日柄】を気にされたことがありますか??

結婚式やお子様の七五三など、お祝い事は大安の日に行うことが一般的ですよね。

新築工事の地鎮祭や上棟式、引越し等も大安の日が人気です。

さらに、お葬式は友引の日は避けた方が良いなど、私たち日本人はお日柄を気にする場面が結構多いです。

では、解体工事においてはどうなのでしょうか?

本日は、解体工事の気になるお日柄についてご紹介します。

jinja_kannushi

ribbon

 

そもそも六曜とは?

まず六曜とは何か??から簡単にご紹介します!(^^)!

六曜は中国を起源に作られたもので、運勢を判断するための伝統の1つです。

日本にこの文化が入ってきたのは、鎌倉時代から室町時代と言われています。

当時のカレンダー業者が六曜を記載した「六曜日カレンダー」を販売したところたちまち流行し、

明治時代には、日本国内で一般的に認知されるようになりました。

calender_himekuri_tsuki

 

 

六曜の種類

六曜には大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の6種類があり、

それぞれ異なる意味を持っています。

 

【大安】

大安は成功と幸運の日。

大安吉日という四字熟語があるように、全てが成功する日、上手く行く日と言われています。

六曜の中で一番良い日とされています。

 

【友引】

友引は友を引き込む。

かつては勝負をしても共に引き分けるという意味で使われていましたが、

時の経過とともに「友を引き込む」に意味が変わってきました。

縁起の良いことも悪いことも友を引くということから、

吉にも凶にもなるのが友引です。

 

【先勝】

先勝は、「先んずればすなわち勝つ」という意味で、

何事も早めの行動が良い日とされています。

 

【先負】

「先ずればすなわち負ける」という意味で、

午前や急ぎの用事は凶とされています。

 

【赤口】

赤口は、赤という字から血や火を連想させるため、刃物や火元に用心するべき日だとされています。

11時から13時は吉とされていますが、大切な行いは避け静かに過ごす方が良いとされています。

 

【仏滅】

仏滅は何をしてもうまくいかない日。

仏も滅びるような大凶の日とされ、六曜の中でも一番縁起の悪い日だと言われています。

しかし、モノや人とお別れをして新しいスタートを切るには良い日だともされています。

 

 

ribbon

 

\解体工事でのお日柄/

それでは、今回のテーマの解体工事では六曜を気にした方が良いのか??という疑問ですが

結論から言うと特に気にしなくても問題はありません。

季節や天候、施主様の仕事の都合などもありますので、大部分の方は特に気にせず日程を立てています。

とは言っても、お日柄においては気持ちの問題が大きく、

育った世代によっては親族の中にこだわる人がいるかもしれません。

解体工事が終わってから、「あの時、ちゃんとしなかったから」「こうしておけば」

となってしまうと気持ちの良い工事で終えることができませんので、

こだわる方がいれば、親族間で話し合ってみるのも良いと思います。

images

 

ribbon

まとめ

解体工事は、特にお日柄や六曜を気にする必要はありません。

大半の方がご自身の都合の良い日に行っています。

しかし、解体工事は一生に一度あるかないかの大きなイベントでもあります。

思い出の詰まったお家の取り壊しの場合は特に、お日柄を気にする家族がいるかもしれません。

価値観の違いによるトラブルを避けるためにも、家族間で話し合うことも大切です。

people_rounyakunannyo

 

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)

> ご相談・お見積りはこちらから

27 2023年09月

\楽しい解体工事の歴史/

2024-06-07T09:11:03+09:002023年9月27日|その他, ブログ, 解体工事について|

ribbon

みなさんこんにちは☆

季節の変わり目の時期ですね、体調を崩されてはいませんか??

秋はおいしいものがたくさん!(^^)!

季節のものを食べて元気に過ごしましょう♪

pyoko9_akinomikaku

 

さて☆

建物を取り壊す必要があるとき、皆さんはまずどうするでしょうか?

おそらく誰もが「解体業者に頼もう!」と考えますよね。

このように、今では当たり前に存在している解体業者ですが、

昔の解体業者は、現在の解体業者とは大きく異なっていました。

今回は、解体業の起源と発展についてご紹介します!(^^)!

kouji_shovelcar

 

 

解体業のはじまり

現在の解体工事業者が登場したのは、今から約150年前の明治初期と言われています。

それ以前は、建物の解体は自分たちで行うしか方法がありませんでした。

家族や近所の人たちと協力して、バールなどの道具を使って手作業で建物を取り壊していたのです。

自分で家を壊すなんて今では考えられないことですね。

一方で、大工や鳶などの職人に解体作業を依頼することもあったようです。

後に解体作業を専門にする大工が登場し、現在の解体業の形になったと言われています。

現代の建築物は木造以外にも、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造など、頑丈な建物が多く存在します。

今の時代、重機を使えばこれらの建物も簡単に取り壊せますが、明治初期以前は重機などは存在しませんでした。

当時の建物は木造が一般的ではありましたが、手作業で解体するのは非常に大変な作業であったことは簡単に想像できます。

daiku

 

 

処分とリサイクル

この時代の木材は貴重な資源であり、解体後の資材には高く価値がありました。

そのため昔の解体工事では、木材を慎重に取り壊して行き、その資材を再利用することが一般的でした。

再利用できない木材は、空き地などで焼却処分していたようですよ。

現在では産業廃棄物処理施設が充実し、環境に配慮した処分方法が当たり前で、

環境に害を及ぼす空き地での焼却など、現在ではとんでもないことに感じますが💦

木材を再利用しようという考え方は、現代と共通しているところです。

job_daiku_wakamono wood_maruta

 

ちなみに解体業者が登場した後も、昭和30年代後半くらいまでは、

自分で建物の解体を行うことは普通にあったようで、

現在のように専門業者に頼む形態が一般的になるのは、それほど昔のことではなかったのですね。

 

ribbon

最後に

今回は解体業の歴史についてご紹介しました!(^^)!

解体業者は今では当たり前に存在し、短期間にあっという間にきれいな更地にしてくれますが、

かつては自分たちの手で解体作業を行っていました。想像しただけで当時の大変さが分かりますよね。

その基盤を築いた先人たちや職人たちに感謝しつつ、

現代の解体職人にも敬意を払いたいですね(*^^*)

 

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

message_otsukaresamadesu

26 2023年09月

\解体工事の準備/

2024-06-07T09:10:19+09:002023年9月26日|その他, ブログ, 解体工事について|

 

「解体工事を行うことが決まったけど、まず何をすれば良いのだろう?」

woman_question

解体工事は一生に一度あるかないかの工事で、誰かに助言を得たくても周囲に経験者が少ないかもしれません。

そこで、今回は解体工事の施主様が実施すべき4つの重要なステップについてまとめました!(^^)!

 

ribbon

  1. 業者の選定

工事を発注する業者選びは、施主様に最も注意深く行って欲しい作業です。

多くの解体業者は信頼できると思いますが、悲しいことに中には悪徳業者も存在します。

信頼できる業者に工事を依頼することができれば、工事は問題なく順調に進んで行きます。

しかし、見積もりの安さのみで悪徳業者を選んでしまうと、

後で想定外のトラブルに巻き込まれる可能性があります。

 

sagi_reform

 

業者を選ぶ際に確認すべき所は、実はとても簡単です。

解体業者の雰囲気や態度を、見積もりの依頼や現地調査で顔を合わせた際に確認しておきます。

電話での対応や実際に会った際に何らかの悪い印象を受けた場合、その業者は避けた方が無難かもしれません。

工事中の騒音などで近隣住民との間にトラブルが生じた場合、通常は業者が対処します。

そのままの悪い印象は、近隣住民も同じように感じることでしょう。

トラブルが起こっているなら、業者の態度によってはトラブルがさらに大きくなる可能性もあるということです。

業者の雰囲気や態度をチェックすることは非常に重要なことです。

業者を選ぶ際のポイントはこれだけではありませんので、詳細はこちらをご覧ください!(^^)!
> 優良解体業者を選ぶ4つのポイントとは?

 

 

  1. ライフラインの停止

良い業者も見つかり、いよいよ解体工事が始まる!と言う時に

施主様にお願いしたいことはライフラインの停止です。

ライフラインとはご存じの通り、電気、水道、ガスなど、生活に必要な設備のことですね。

電気やガスは工事中に思わぬ大事故を引き起こす恐れがありますので、

工事開始前には、必ずこれらのライフラインを停止する必要があります。

 

□電気:

解体する場所の住所、契約者名、メーター番号などを電力会社に伝えます。

解体工事のためと伝えると、対応がスムーズに行えるでしょう。

連絡から撤去までに時間がかかることがあるため、早めの連絡が必要です。

 

□ガス:

プロパンガスと都市ガスがあります。

プロパンガスはボンベに記載された情報を、都市ガスは管轄のガス会社に連絡します。

ガスも電気と同様に、解体工事のためと伝えることでスムーズな手続きが可能です。

 

□水道

水道は、道路の清掃や取り壊し中にも散水作業等で使用することがあるため、撤去はしません。

ほとんどが解体工事終了後に水道料金精算・撤去となりますが、

解体業者によっては工事中の水道料金を負担するところもありますので、

解体前に水道局に連絡し、水道料金の精算を行う場合もあります。

 

 

□その他

固定電話を使用している場合、NTTにも連絡が必要です。

また、忘れがちなのがインターネットや光ケーブルの撤去です。これらを使用している場合は、契約会社にも連絡しましょう。

 

mark_lifeline_denki_bg mark_lifeline_suidou_bg mark_lifeline_gas_bg

 

  1. 不要品の処分

解体工事の前には、不要になった家具や電化製品などを処分する必要があります。

家具などの不用品が残っていると、解体業者が処分することになり、追加で処分費用が発生します。

不用品の処分にかかる費用は見積もりに含まれることもあるので、工事の前にできる範囲で片付けておくと良いでしょう。

oosouji_gomidashi

 

  1. 近隣への挨拶

解体工事が始まる前に、近隣の住民に挨拶回りを行います。

事前に工事のお知らせをしないと、後で予期せぬトラブルが発生する可能性があります。

解体工事は、騒音や振動が発生し近隣住民とトラブルになりやすいと言われています。

事前に工事の挨拶を行い、住民の理解を得ておくようにしましょう。

 

ribbon

最後に

解体工事前に施主様に行って欲しいことをまとめました!

特に業者の選定は非常に重要であり、慎重に行って欲しいことの一つです。

また不用品の処分などは、ご自身でできることと業者に依頼したいことを明確に区別することも大切です。

挨拶回りなどは解体業者も行いますが、特に建替え等の場合は施主様も一緒に行うなど

細かい部分に気を配ることで予期せぬトラブルを回避でき、解体費用も削減できるでしょう。

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

dokusyo_aki_man

22 2023年09月

\建物滅失登記とは/

2024-06-07T09:10:02+09:002023年9月22日|その他, ブログ, 解体工事について|

line_autumn2

みなさんこんにちは(*^^*)

夏の暑さがだいぶ和らぎ、秋の気配を感じますね☆

過ごしやすい気候ではありますが、

季節の変わり目には、体調に十分お気を付けください(^^)

 

さて、みなさんは「建物滅失登記」という言葉を聞いたことがありますか??

普段の生活ではなかなか耳にすることの無い言葉ですよね。

images

「登記」と聞くと、土地や建物に関すること??

なんだか難しそう、、、という印象を持つ方もいるかもしれません。

本日は、解体工事の後に行う大切な手続き「建物滅失登記」についてご説明致します。

 

line_autumn2

建物滅失登記とは?

「建物滅失登記」とは、建物が取り壊されたり火事でなくなった場合に行う手続きのことです。

建物の情報が記載されている登記簿に、建物が存在しなくなったことを記録する必要があります。

手続きが完了すると、登記簿が閉鎖され、建物の固定資産税の請求が無くなります。

滅失登記が必要な場面は主に、建物を解体した時、自然災害や火災により無くなってしまった場合などが挙げられます。

 

images

滅失登記は、1か月以内に申請しなければなりません。

この申請を怠ると、10万円以下の過料に処せられることもありますので注意しましょう!

 

申請するのは誰??

建物の所有者や、所有者が亡くなっている場合は、建物の相続人が行います。

また、ご自身で申請が難しい場合は【土地家屋調査士】に依頼し、代理申請が可能です。

登記に関することは、司法書士に依頼するものと思われがちですが、

滅失登記に関しては司法書士による代理申請はできませんので、必ず土地家屋調査士に依頼しましょう。

images

 

 

どこで手続きする??

滅失登記の申請は、建物があった住所を管轄する法務局で手続きを行います。

各都道府県に地方法務局が点在していますので、HP等で確認してみましょう。

images
建物を相続した場合、相続人が複数いても滅失登記は一人で行うことが可能です。

そのため、他の相続人が既に滅失登記を申請していないか、法務局で確認しておくと安心です。

 

申請に必要な書類

1.滅失登記申請書

法務局のHPよりダウンロードができます。

登記の目的や、申請者の情報などを記載します。

 

2.建物滅失証明書
解体工事完了証明書、取り壊し証明書などと呼ぶ場合もあります。
解体工事を行った業者が作成するもので、建物が取り壊されたことを証明する書類です。
建物滅失証明書は工事が終了したら、必ず業者から交付してもらいましょう。
kouji_ie_kaitai

 

 

最後に

解体工事が完了したら、速やかに建物滅失登記を行いましょう。
ご自身での申請が難しい場合は、土地家屋調査士に依頼することも可能です。
1か月以内に申請をしないと10万円以下の過料に処せられることがありますので、
工事の終了とともに余裕を持って行うようにして下さいね(^^)

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

ensoku_obentou

 

1 2023年09月

\ 解体前 不用品の処分方法 /

2024-06-07T09:09:16+09:002023年9月1日|その他, ブログ, 解体工事について|

line_autumn1 (1)

みなさんこんにちは☆

H&Sプランニングです(^^)

今日からおいしい食べ物がたくさんの9月です(^^)

猛烈な暑さが和らいで、過ごしやすい季節がやってきますね(*^^*)

 

さて!本日は、不用品の処分方法についてご紹介したいと思います。

不用品の処分方法は色々あり、粗大ごみや家電製品など種類によって正しい処分が求められます。

解体工事前でお悩みの方はぜひご覧下さい☆

sweets_yakiimo

 

 

不用品の処分方法

不用品の処分方法には、

・解体業者への依頼

・自分での処分、主にこの二つがあります。

それぞれについて分かりやすく説明します(^^)

 

 

line_autumn1 (1)

解体業者へ依頼

解体工事の時、不要な家具などの処分も業者が行ってくれる場合があります。

不用品を処分する時間がない!遠方で難しい!といった場合には、業者にお願いするのも良いでしょう。

しかし、解体業者に依頼する時には、ひとつ注意点があります。

それは、複数の解体業者に見積りを依頼し、処分費用を比較することです。

見積書の依頼がスムーズに進むように、あらかじめ処分するものをリストアップしておくと良いですね。

todo_animals_bw

 

自分で処分する

処分費用を削減するためには、処分を自分で行うと良いです。

自分で処分しやすいアイテムは、下記の通りです。

①生ゴミや紙製品

②食器、陶器製品、台所用品

③家電製品

 

生ゴミや紙類、食器は自治体のゴミ回収を利用できますが、

解体業者に依頼すると、産業廃棄物として処分されるため、処理費用がかかります。

また、テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機などの家電製品は、

リサイクル家電として扱われ、粗大ゴミとして処分することはできません。

gomi_bunbetsu

 

リサイクル家電の処分方法

家庭用リサイクル家電とは、テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機があり、これらは粗大ゴミとして処分することできません。

そのため、購入した店舗へ引き取りをお願いするか、自治体の指定場所に持ち込み、または引き取りをお願いしなければなりません。

 

kaden_kibanda

 

粗大ゴミとして処分

リサイクル家電以外の家電製品や家具は、粗大ゴミとして処分も可能です。

自治体によって、粗大ごみの分類や大きさの基準は異なりますので、

お住いの地域自治体に確認してみて下さい。

粗大ゴミの処分方法には収集と持ち込みの2つがあります。

電話やインターネットから申し込みをし、その後の案内に従って処分します。

 

 

リサイクルショップで買い取ってもらう

まだ使用できそうな不用品は、リサイクルショップで売却することも可能です。

リサイクルショップでは、一般的に店頭買取と出張買取の2つがあります。

大型の家具など運び出しが困難なものは、出張買取を利用すると良いですね!(^^)

building_recycle_shop (1)

 

処分時の注意点

不用品の処分は計画的に行うことが大切です。

特に引越しのシーズンである3月・4月や年末年始・連休明けには申込数が多く、

回収に時間がかかります。

できるだけ早めに行動しましょう。

 

 

悪徳業者に注意!

不用品回収を名乗る、悪徳業者がいるので注意が必要です。

国民生活センターに寄せられた事例を2つご紹介します。

①ビデオデッキの回収時に、リサイクル法の対象品ではないのにも関わらす、リサイクル料金を請求された。

②無料回収を謳うトラック巡回業者に回収を依頼したところ、

積込み後に【積込み料金】として6万円を請求された。

このようなケースでは、無許可で廃棄物を回収している可能性があります。

家庭の廃棄物回収は、自治体が許可した一般廃棄物処理業者のみですので、

トラブルに巻き込まれないように注意してください。

fuhoutouki

 

line_autumn1 (1)

さいごに

解体工事前に不用品の処分を行う際には、時間に余裕をもって計画的に行いましょう。

ご自身での処分が難しい場合などは、解体業者に相談することも可能ですよ。

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

 

kari_budou

 

 

 

 

 

29 2023年08月

\解体業者選びのポイント/

2024-06-07T09:08:38+09:002023年8月29日|その他, ブログ, 解体工事について|

natu

みなさんこんにちは(^^♪

福島県で解体工事業を行っているH&Sプランニングです(^^)

解体工事といえば、振動や騒音が発生しトラブルになりやすい工事のひとつです。さらに工事費用も高額なため、業者選びはとても大切なんですよ。

しかし、良い業者の特徴について、あまり理解していない人も多いかもしれません。

本日は、良い業者のチェックポイントと特徴をご紹介します。

解体工事を安全に終えられるように、業者選びも慎重に行いましょう。

 

さかな

それでは、良い業者とはどのような特徴があるのか

チェックしていきましょう!(^^)!

 

自社施工の業者

自社施工の業者に工事をお願いすると、下請け業者等に支払うマージンの発生がないため、工事費用が安く抑えられます。

さらに自社施工でない場合、業者と実際の工事担当者が別であることが多いため情報伝達に遅れが生じます。

自社施工であれば、業者と施工主が直接コミュニケーションをとることができるため、疑問点や不明点をすぐに解消できます。

job_genba_kantoku

 

見積書や契約書が明瞭

次に、見積もり書や契約書は明瞭に記載されていることが重要です。詳細な工事内容や金額が記載されていることを確認しましょう。

「一式〇〇〇万円」という一式表記には注意が必要です。

契約書についても、工事の内容や支払い条件、工事費用が前払いになっていないかなどを確認することが大切です。

明瞭な見積りや契約書であれば、認識のズレやトラブルの防止に役立ちます。

document_keiyakusyo (1)

 

追加費用についての事前説明がある

後から発生する費用についての事前説明も重要です。

解体工事では、埋まっていた井戸や埋設物などが発見され、それに伴う追加費用が発生することがあります。

もし追加費用についての説明がない場合、必ず質問してみましょう。 質問する際には、どのような条件で追加費用が発生するか、どのような対応となるかを確認することが重要です。

悪徳な業者の場合、初めは安い見積もりを提案し、後から高額な追加費用を請求することがある為、注意が必要です。

 

解体工事の許可や登録

業者が、建設業許可や解体工事業の登録があるかを確認しましょう。

解体工事には一定の条件によって建設業許可や解体工事業登録が必要です。業者のホームページや担当者の名刺から許可情報を確認してみて下さい。

他にも、お住いの地域の役所で許可情報を照会することもできます。

 

さかな

まとめ

解体工事は、業者選びが最大の成功の鍵です。

良い業者を選ぶことで、工事が安全に進み、トラブルの発生も防止することができます。

工事の安全性と信頼性を確保するために、紹介したポイントを頭に入れて業者選びを行って下さい。

福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!

まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから

 

kingyobachi

 

Go to Top