みなさん、こんにちは☆
秋晴れの気持ち良い季節になってきましたね(*^^*)
今年の夏は熱中症アラートばかりで、屋外での活動が楽しめなかった方も多いと思いますが
これからの季節、スポーツやレジャーなど楽しくお過ごし下さい(*^^*)
さて☆本日9月30日は「クレーンの日」というのをご存じですか??(^^)
クレーンの日は、1980年に設立された記念日で今年で44回目を迎えます。
なぜ9月30日が「クレーンの日」になったのか、、、
それは1972年の今日、現在の「クレーン等安全規則」が初めて公布された日なのです。
もともとは日本クレーン協会が、1962年11月1日に旧クレーン等安全規則が施行されたことを記念して「クレーンの日」と制定していました。
しかし、その後、ボイラ・クレーン安全協会が6月6日を別の「クレーンの日」として制定したため、
2つの記念日が存在してたのですが、現在の厚生労働省から両協会を統合するように勧告があり、
1980年に9月30日を正式に「クレーンの日」として制定しました。
では、「クレーンの日」とは具体的に何をするのかというと、
クレーンに関わるすべての人が事故防止の重要性を再認識しよう!という日なのです。
日本クレーン協会のデータによれば、初めての「クレーンの日」である1980年には、
クレーンによる死傷者数が6,011人、死亡者数が184人でした。
しかし、その後は減少傾向が続いており、令和2年には死傷者数が1,589人、死亡者が42人と大幅に減少しています。
ただし、まだまだ事故が無くなることはなく、今後も事故の防止策を強化し続ける必要があります。
弊社でも「クレーンの日」付近には、スタッフ間で危険について話し合ったり、勉強会を行ったりして、
事故防止の意識づけを向けています。
具体的には正しい作業方法の確認、重機やトラックの点検と保守、安全性の確保などを行います。
クレーンだけでなく、玉掛けに関しても再度確認します。
クレーンに関する知識があっても、玉掛け用具の選定や質量の測定を誤ると事故の原因となります。
また、荷物の形状や立ち位置の確認、作業者間でのコミュニケーションも非常に重要です。
最後に
日々仕事をしていると、つい過信や慣れが出てしまうことがありますが、
定期的に会社全体で安全基準の向上を図り、事故0の工事の実現のため日々切磋琢磨しています!
弊社はこれからも事故のない職場づくりに取り組んでいきます!(^^)!
福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから