福島県のみなさまこんにちは^^
福島県郡山市を拠点に、福島県内全域を対象に解体工事を行っております、H&Sプランニングです♪

さて、空き家や古い住宅をそのままにしてお困りではありませんか?
このホームページをご覧いただいている方の多くは、「そろそろ解体を考えないと…」と感じていらっしゃることと思います。
使用していない家屋を長期間放置してしまうと、建物の老朽化だけでなく、雑草の繁茂や不法投棄など、
思いがけないトラブルにつながるケースも少なくありません。

郡山市や本宮市においても「相続した実家をどうすればいいか分からない」「売却したいけれど古家付きのままで買い手がつかない」といったご相談が増えています。

そんなときに有効なのが、「解体してから土地を売却する」という選択です。
今回は、解体工事と土地売却をセットで考えるメリットや、費用・工期・補助金制度などについて詳しくご紹介いたします!

 


なぜ「解体してから売却」が有利なのか?

中古住宅市場の動きが活発になっている一方で、築年数が古い木造住宅などは、
再利用よりも更地にして新築を希望される方が多い傾向にあります。
郡山市や本宮市でも、利便性の良い幹線道路の近くや学校に近い物件では、
「更地の方が早く売れる」というケースが目立ちます。

古家付き土地をそのまま売り出すと、購入希望者が建物解体の費用や手間を考慮して価格交渉を行うため、売却価格が下がりやすくなります。

一方で、あらかじめ建物を解体して更地にしておくと、
土地の用途イメージがしやすく、売却スピードも早まる傾向にあります。

 

 

更地にして売却するメリットとデメリット

ここでは、更地にしてから土地を売却するメリットとデメリットをご紹介します。
古家付き土地にお困りの方はぜひ、参考にしてみて下さい。

更地売却のメリット3つ

①見た目がすっきりし、土地の魅力が伝わりやすい

老朽化した建物があると、購入希望者に「手間がかかりそう」という印象を与えてしまいます。
一方、更地にしておくことで土地の広さや形状、
日当たりなどの魅力が分かりやすくなり、購入者に好印象を与えやすくなります。
不動産の第一印象は想像以上に重要で、売却スピードにも大きく影響します。

 

②購入者がすぐに建築計画を立てられる

更地になっていると、購入者は「どんな建物を建てられるか」をすぐに検討できるため、購入意欲が高まりやすくなります。
解体の手間や費用を心配する必要がないため、スムーズに契約へと進むケースも多く、
結果的に早期売却につながる可能性も高まります。

 

③古家の解体リスクを売主が事前に解消できる

古い建物付きで売却すると、後から「思った以上に解体費用がかかった」と購入者からクレームや値下げ交渉を受けることがあります。
しかし、売主があらかじめ解体を済ませておけば、そうしたリスクを回避できます。
売却後のトラブルを防ぐことができ、安心して取引を進められる点も大きなメリットです。

 

更地売却のデメリット3つ

①解体費用の負担が発生する

建物を取り壊してから売却するため、その分の解体工事費用がかかります。
木造住宅30〜40坪の場合、一般的に100万円〜200万円前後が目安です。

そのため、売却前にはある程度まとまった費用が必要となります。
土地の売却収益を見込んだうえで、全体の資金計画の中にしっかりと組み込んでおくことが大切です。

 

②固定資産税が上がる可能性がある

建物がある状態の土地は「住宅用地の特例」により、固定資産税が大幅に軽減されています。
しかし、建物を解体して更地にするとこの特例が適用されなくなるため、
翌年度以降の税額が最大で6倍ほど高くなる場合もあります。

 

③買い手がつくまでの維持管理が必要

更地にした後も、雑草の除去や近隣への配慮など、一定の管理が必要です。
放置してしまうと見た目の印象が悪くなり、売却が長期化する恐れもあります。
解体後すぐに売却活動を始められるよう、不動産会社や解体業者と連携して進めることが大切です。

 

解体工事から土地売却までの流れ

実際にどのような手順で進めればよいのでしょうか。
郡山市・本宮市での一般的な流れをまとめると、次のようになります。

現地調査とお見積り

解体工事の内容を正確に把握するため、建物の構造・面積・立地条件を調査します。
これにより、付帯工事の有無や重機・トラックの使用可否などが決まり、最終的な見積り額が計算されます。

一方で、鉄骨造やRC造(鉄筋コンクリート造)になると、構造が頑丈な分、
200万円を超えるケースも少なくありません。

費用の詳細については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
> 郡山市での解体工事費用を解説!RC造や木造住宅の目安
> 木造住宅30坪の解体工事にかかる費用と工期の目安

 

近隣へのご挨拶

解体工事の開始1週間から10日前を目安に、近隣の方々へ事前のご挨拶を行います。
工事中の騒音や振動に対するご理解とご協力をいただくための重要なステップです。

挨拶まわりは、工事中のトラブルを未然に防ぐための大切なコミュニケーションでもあります。
当社では、施主様と業者が連携して丁寧に対応し、近隣の皆さまに安心していただけるよう努めています。

> \解体工事前の近隣への挨拶のマナー/

 

建物の解体作業・仕上げ

解体工事は、まず屋根や内装などの手壊し作業から始めます。その後、重機を使用して建物の外側部分を順次解体していきます。
地中に残った杭や基礎もすべて撤去し、今後の土地活用に適した整地で仕上げることで、工事は完了となります。
工期の目安は、30坪前後の木造住宅でおよそ1週間から10日程度です。

H&Sプランニングでは、土地活用の方法に応じて、舗装や砕石仕上げも一括で対応いたします。

 

土地売却・活用

更地にした後は、不動産会社を通して売却活動を行ったり、賃貸や駐車場、畑などへの転用を開始することができます。

H&Sプランニングには宅地建物取引士が在籍しており、土地の売却に関するご相談はもちろん、
エクステリアプランナーも在籍しているため、外構・土木工事まで一括で対応可能です。
そのため、舗装工事や転用計画もスムーズに進められ、余計なマージンや複数回の打ち合わせにかかる時間を削減できます。

解体工事から土地の売却、土木工事による活用までをワンストップで行えるため、資金計画も立てやすく、
安心して土地の利活用を進めることができます。

解体、外構・土木、不動産の各部門が連携し、解体後の土地をしっかりサポートいたします。

 

解体費用を抑える4つのポイント

土地活用のためには、古家の解体工事は済ませておくのが好ましいですが、
やはり解体工事は高額な工事であり、躊躇する方も多いのではないでしょうか。
しかしちょっとした工夫で解体工事費用を抑えることができます。
特に以下の4つは意識して行うと解体工事費の節約に特に効果的です。

建物内の不用品を自分で処分する

衣類や布団、食器や家具などは可能な限りご自身で分別・処分することで、解体にかかるゴミ処理費を大幅に削減できます。
というのも、家庭ごみは自治体で処分すると無料、または比較的安価に引き取ってもらえる場合が多い一方、
解体業者に依頼すると産業廃棄物扱いとなり、処分費が高額になることがあるためです。

処分方法としては、一般のゴミで処分できるものは家庭ごみで処分し、粗大ごみは自治体の収集を利用します。
状態の良いものはリサイクルショップやフリマアプリにて売却できることもあるため、収益化も考えましょう。

解体工事が決まった段階で少しずつ整理・処分を進めておくと、作業もスムーズになり、費用負担を抑えることができます。

 

複数業者の見積もりを比較する

解体工事は、多くの方にとって初めての経験です。そのため、費用の相場が分かりにくく、
「この金額は高いのか安いのか」「見積もり内容は信頼できるのか」と悩むことも少なくありません。

そのため、見積もりを依頼する際には複数の業者に依頼して比較検討することが大切です。
特に極端に安い業者は、不法投棄や工事の質に関わるリスクがあるため注意が必要です。

また、見積もりが「一式」だけの表記で、工事の詳細が分かりにくい場合は、
必ず業者に工事内容の詳細を確認するか、納得できない場合は選択しないのが無難です。
疑問点や不安を残さず、安心して工事を依頼できる業者を選ぶことが大切です。

 

補助金制度を活用する

福島県内の各自治体では、解体工事に対して補助金が利用できる場合があります。
ただし、申請条件や受付期間は自治体ごとに異なり、毎年変更されることもあります。そのため、工事を始める前に、必ず自分の自治体でどのような補助金制度が利用できるか確認しておくことが重要です。

補助金に関する過去の記事もあわせてご覧ください^^

> 【お知らせ】令和7年度郡山市の空き家解体補助金制度が始まりました!

> 【お知らせ】空き家を再生!郡山市の空き家活用型補助金制度のご紹介

> \アスベスト調査、補助金を活用して安全・安心の調査を/>

> 郡山市のブロック塀撤去に補助金!老朽化した塀を安全に解体しませんか?

 

解体と売却をまとめて相談する

解体工事と土地売却を別々に進めるよりも、同じ業者・担当者にまとめて依頼することで、
資金計画が立てやすくなり、余計な費用や手間をかけずにスムーズに進められます。
H&Sプランニングでは、解体から整地、さらに売却サポートまでワンストップで対応しているため、安心して土地活用を進めることが可能です。

「空き家の解体から土地の売却まで、どこに頼めばいいか分からない」という方も、まずはお気軽にご相談ください。

 

まとめ

解体工事と土地売却は、単なる建物の撤去や取引ではなく、「次の土地活用へとつなぐ第一歩」です。
老朽化した家を整理し、更地にしておくことで、土地の価値を高め、将来の選択肢を広げることができます。

H&Sプランニングは郡山市を拠点に、福島県全域で解体工事を行っております。
住宅やアパート、ビルなど様々な構造の解体工事の実績を積み重ね、高品質な施工をお届けすることはもちろん、
解体後の土地活用についても地域の皆さまの一助となれるよう、丁寧にサポートしています。

福島県郡山市・本宮市で解体工事や土地売却をお考えの方は、ぜひ地域密着のH&Sプランニングへご相談ください^^
安全・迅速・丁寧な施工で、次のステージへの一歩を全力でサポートいたします!

お問合せは下記からお気軽にどうぞ!♪

エクステリア × ALIVIO

▶ ホームページを見る

採用情報 × H&Sプランニング