福島県郡山市の皆さま、こんにちは^^
郡山市を拠点に、福島県内全域で解体工事を行っておりますH&Sプランニングです!

さて、ご先祖のお墓をどうするか――
跡継ぎがいない、管理が難しくなってきた、遠方に住んでいて通いづらい、
といった理由で「墓じまい」や「墓石撤去」を検討される方が増えています。

墓じまい・墓石撤去は、ただ石を壊すだけではなく、
手続きや供養の気持ちなど様々な要素が絡みますので、慎重に進めたいものです。

そこで今回は、郡山市や福島県内での墓じまいを考えている方に向けて、
必要な手順や費用の目安、注意すべきポイントなどをわかりやすく整理しました!

墓じまいをご検討の際は、ぜひ参考にしていただければと思います。


墓じまいとは何か?必要な理由

「墓じまい」とは、現在の墓石を撤去し、墓地を更地にして管理者に返還することを指します。
遺骨の改葬(他の墓所へ移すこと)が平行して行われることが一般的で、
単に墓石を壊すだけではない手続きが伴います。

墓じまいが必要となる理由としては、主に以下のようなものがあります。

  • 墓地の維持管理が難しくなってきた
  • 後継ぎがいない、世代交代で管理が難しい
  • 墓参りが困難になった、遠方や高齢により負担が大きい
  • 墓地使用料の負担

上記のような理由でお墓が放置されていると、
管理不備・安全面・法的条件・近隣とのトラブルなどが将来的に大きな負担になることがあります。


墓じまいの主な手順

福島県内で墓じまいを進める際、一般的には次のようなプロセスになります。

①親族・家族間での相談

まずはご家族や親族で、墓じまいに対する意向を共有し、同意を得ることが大切です。
親族の思い入れもあるので感情の行き違いが起きないよう丁寧に話し合いましょう。

②改葬先(遺骨の新しい供養場所)の決定

永代供養墓・納骨堂・樹木葬・海洋散骨・手元供養、または他のお墓に移すなど、
どこで供養を続けるかをあらかじめ決めます。
その場所が遺骨を受け入れてくれるかどうか、管理状態なども確認します。

③必要書類の準備と申請

「改葬許可申請書」など、行政や墓地管理者が定める書類を揃える必要があります。
郡山近辺の霊園や自治体でもこの手続きが必要とされることが多いです。

③閉眼供養・魂抜き供養

お墓の撤去前に、宗派によっては「閉眼供養(魂抜き)」と呼ばれる儀式を行います。
墓石をただの石に戻すため供養します。

④墓石の解体・撤去工事

遺骨を取り出したあと、墓石の撤去、基礎部分のコンクリート等の撤去、墓地を更地にする整地工事などが行われます。

⑤土地返還・整理

更地にしたあと、墓地管理者(寺院や霊園)への返還を行います。


墓じまいにかかる費用について知っておきたいこと

ここでは実際にお墓じまいを行う際にはどのくらいの費用が発生するのか、
大きく3つの項目に分けてご紹介します。

 

1. お墓の解体・処分に関する費用

まず一つ目は、お墓や墓石を解体し、処分するための費用です。
1㎡あたり10万から15万円が一般的です。
しかし、重機の搬入が難しい立地では手作業になることから相場よりも高くなること、
また、遺骨の取り出しには別途3万円程度追加費用が発生することもあります。

また僧侶による供養を行う場合には、普段の法要と同額程度のお布施や、
寺院へ感謝の気持ちとして包む離檀料なども念頭に入れておきましょう。

2. 行政手続きに関する費用

二つ目は、行政手続きに関わる費用です。
墓じまいを行う際には、改葬許可申請や墓地使用中止の届け出など、役所への手続きが必要です。これらの手続きには、書類の取得費用や申請手数料がかかる場合があります。
福島県郡山市では、改葬許可申請にかかる手数料は無料となっています。

3. 新しい納骨に関する費用

最後に、新しい納骨先に関わる費用です。墓じまいをした後、多くの方は新しい霊園や納骨堂に遺骨を移すことになります。この際、移転先の使用料や永代供養料、納骨手数料などがかかります。

具体的な費用の目安としては、

  • 永代供養墓:5万円~150万円
  • 樹木葬:20万円~80万円
  • 納骨堂:10万円~150万円

近年は、費用を抑えつつ管理が簡単な永代供養付きの納骨堂や樹木葬などの選択肢も増えており、ライフスタイルや予算に応じて選ぶことが可能です。
納骨先の選択は、今後の管理や家族の負担にも関わる重要なポイントですので、慎重に検討しましょう。

 


解体業者にお墓の撤去を依頼してもよいのか?

お墓の撤去は、石材店や専門業者だけでなく、建物解体を行う解体業者に依頼することも可能です。
解体業者は重機や搬出の経験が豊富で、基礎撤去や運搬・処分まで一括で対応できるケースがあります。

そのため、作業のスムーズさや総合的なコスト面でメリットがある場合もあります。
特に、墓石の大きさや設置場所によっては、重機を使った作業が必要な場合もあり、解体業者のほうが対応しやすいことがあります。


解体業者に依頼する場合の注意点

①実績の確認

すべての解体業者が墓石撤去に慣れているわけではありません。
墓じまいの経験がある業者かどうか、過去の施工事例や口コミなどを確認しましょう。

 

②許可や規約の確認

墓地や寺院の管理者から、解体業者の指定がある場合があります。
事前に確認し、必要な手続きを済ませてから依頼することが大切です。

 

③見積もり内容のチェック

石材撤去費、基礎撤去費、整地、運搬、処分など、費用の内訳が詳細に書かれているか確認してください。
曖昧なまま依頼すると、後から追加費用が発生することがあります。

④周辺環境への配慮

墓じまいは、故人やご家族の思いが込められた大切な儀式です。
だからこそ、トラブルや事故が起きてしまうと、せっかくの供養の気持ちに水を差してしまいます。
安心して進めるためにも、安全管理が徹底され、周囲への配慮を欠かさない解体業者を選んで依頼することが大切です。

 

 


さいごに

墓じまいは、単にお墓を撤去するだけでなく、
行政手続きや新しい納骨先の手配など、さまざまな費用や準備が必要になります。
そのため、事前にこれらを把握し計画的に進めることが大切です。
また、費用を抑えるためには、複数の業者から見積もりを取り、納得できる業者を選ぶことも重要です。

H&Sプランニングでは、解体作業にあたりご家族の供養の気持ちを大切にしながら、しっかりと丁寧に対応いたします。
ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが、安心して進められるよう心を込めてお手伝いいたします。

福島県内で墓石の解体・撤去をお考えの方は、ぜひ安心して H&Sプランニング にお任せください。
ご先祖様への敬意を大切にしながら、丁寧に・安全に墓じまいを行えるよう、サポートいたします。

福島県で解体工事をご検討中の方は、ぜひ一度お問合せ下さい♪
お問い合わせは下記からどうぞ(^^)

【解体工事×H&Sプランニング】
▶ホームページ
▶解体工事のご相談・お見積りはこちらから
▶Instagram

【内装解体×内装リセットPRO】
▶内装解体工事のご相談・お見積りはこちらから

【エクステリア×ALIVIO】
▶エクステリア工事のご相談・お見積りはこちらから
▶Instagram

【採用×H&Sプランニング】
▶従業員募集中
▶Tiktok