みなさんこんにちは(*^^*)

福島県で解体工事業を行っております、H&Sプランニングです♪

HPへお越し下さりありがとうございます。

さて!昔から建設業の労働環境を表現する言葉に、「3K」というものがあります。

「キツイ・汚い・危険」の頭文字を取ったものですが、

この言葉が根強く建設業界に残り、新しい担い手が集まりにくいという状況が続いています。

しかし現在、この状況を打破しようと国を挙げて建設業界の改革が始まっています。
これまでの3Kは新3Kへと生まれ変わろうとしているのですよ!(^^)!

本日はその取り組みについてご紹介します♪

 

建設業界の現状

高齢化と人材不足

建設業の高齢化と人手不足が叫ばれて久しい昨今、

建設業界で働く人は平成11年のピーク時を境に、減少する一方となっています。

さらに建設会社の数自体も約20万社減少しています。

求人活動においては、新卒者の建設業への入社は1/2まで落ち込み、回復の見込みは見られません。

建設業界に蔓延する3Kは、新たに業界を背負う若者をだんだんと遠ざけてしまうのです。

休日と賃金

建設業界における休日と賃金の水準は、他の産業と比べても低い傾向にあります。

この低い水準となってしまう背景としては、正社員としての雇用ではなく非正規での雇用が多いこと、

また天候に左右され雨天時には休みとなり収入が不安定なことなどが挙げられます。

このような労働環境に加え、ガテン系の辛いイメージも浸透し、

建設業は、3Kの象徴となってしまいました。

 

新3K到来!?

建設業は人気がないと言えども、電気・水道、道路や家など、

私たちの生活を維持していくためには欠かすことのできない重要な仕事です。

そこで日本政府は、従来の3Kのイメージを払拭するべく、

「新3K」を打ち出し、たくさんの取り組みを開始しています。

従来の3Kを打ち破る新3Kとは、ずばり「給料・休暇・希望」です♪

この新3Kを具体的に推し進めるために政府が考案した施策は、

国土交通省が発注した工事から、原則週休2日で実現可能な工期を設けること。

まずは国の発注した工事からお休みを増やし、賃金・休日の水準を上げていこうという考えです。

 

 

ICT生産性革命

ICTとは情報通信技術のことを指し、新3K実現に向けた国のガイドラインでも

重要視されています。

これまで、建設業はマンパワーによる施工が一般的で、アナログな環境が強い一面がありました。

しかし、近年ではデジタル技術の普及に伴い、建設業界でも作業の効率化が図られています。

例えば、ドローンを使用してデジタル測量を取り入れたり、

工事の進捗はアプリ等を使用し情報の共有をスムーズに行うなど、

各所で作業を効率よく行う工夫が取り入れられています。

 

新3Kを現実のものに

ICTを上手に取り入れ生産性が上がっていけば、社員の休日を充実させ、

さらには賃金が上がるということに繋がっていきます。

それぞれの建設会社が新3Kを目標に努力していくと、

若者が入って来やすい環境を整えることができます。

企業に人材が集まってくると、これまで手が回らなかった施策に

お金や時間を費やすことが可能になるのです。

 

さいごに

建設業界にも、明るい光が少しずつ見え始めました。

建設業界の3Kは、従来のイメージから変わりつつあります。

弊社でも安定した正規雇用はもちろんのこと、完全週休二日制度の導入などを

推進しながら働く環境や働き方の改善に取り組んでいます。

これまでの建設業界のイメージを打ち破り、若い人が輝ける業界となるよう

改革を進めていきたいと思います。