みなさんこんにちは!(^^)!
福島県で解体工事を行っているH&Sプランニングです!
HPをご覧いただきありがとうございます(^^)
さてみなさんは、【お日柄】を気にされたことがありますか??
結婚式やお子様の七五三など、お祝い事は大安の日に行うことが一般的ですよね。
新築工事の地鎮祭や上棟式、引越し等も大安の日が人気です。
さらに、お葬式は友引の日は避けた方が良いなど、私たち日本人はお日柄を気にする場面が結構多いです。
では、解体工事においてはどうなのでしょうか?
本日は、解体工事の気になるお日柄についてご紹介します。
そもそも六曜とは?
まず六曜とは何か??から簡単にご紹介します!(^^)!
六曜は中国を起源に作られたもので、運勢を判断するための伝統の1つです。
日本にこの文化が入ってきたのは、鎌倉時代から室町時代と言われています。
当時のカレンダー業者が六曜を記載した「六曜日カレンダー」を販売したところたちまち流行し、
明治時代には、日本国内で一般的に認知されるようになりました。
六曜の種類
六曜には大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅の6種類があり、
それぞれ異なる意味を持っています。
【大安】
大安は成功と幸運の日。
大安吉日という四字熟語があるように、全てが成功する日、上手く行く日と言われています。
六曜の中で一番良い日とされています。
【友引】
友引は友を引き込む。
かつては勝負をしても共に引き分けるという意味で使われていましたが、
時の経過とともに「友を引き込む」に意味が変わってきました。
縁起の良いことも悪いことも友を引くということから、
吉にも凶にもなるのが友引です。
【先勝】
先勝は、「先んずればすなわち勝つ」という意味で、
何事も早めの行動が良い日とされています。
【先負】
「先ずればすなわち負ける」という意味で、
午前や急ぎの用事は凶とされています。
【赤口】
赤口は、赤という字から血や火を連想させるため、刃物や火元に用心するべき日だとされています。
11時から13時は吉とされていますが、大切な行いは避け静かに過ごす方が良いとされています。
【仏滅】
仏滅は何をしてもうまくいかない日。
仏も滅びるような大凶の日とされ、六曜の中でも一番縁起の悪い日だと言われています。
しかし、モノや人とお別れをして新しいスタートを切るには良い日だともされています。
\解体工事でのお日柄/
それでは、今回のテーマの解体工事では六曜を気にした方が良いのか??という疑問ですが
結論から言うと特に気にしなくても問題はありません。
季節や天候、施主様の仕事の都合などもありますので、大部分の方は特に気にせず日程を立てています。
とは言っても、お日柄においては気持ちの問題が大きく、
育った世代によっては親族の中にこだわる人がいるかもしれません。
解体工事が終わってから、「あの時、ちゃんとしなかったから」「こうしておけば」
となってしまうと気持ちの良い工事で終えることができませんので、
こだわる方がいれば、親族間で話し合ってみるのも良いと思います。
まとめ
解体工事は、特にお日柄や六曜を気にする必要はありません。
大半の方がご自身の都合の良い日に行っています。
しかし、解体工事は一生に一度あるかないかの大きなイベントでもあります。
思い出の詰まったお家の取り壊しの場合は特に、お日柄を気にする家族がいるかもしれません。
価値観の違いによるトラブルを避けるためにも、家族間で話し合うことも大切です。
福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)