☆みなさんこんにちは☆
空気のジメジメ、気温の高さで体調を崩されてはいませんか。
ぜひお体を大切にお過ごし下さい。
本日は、梅雨のジメジメがスッキリするような5S活動についてご紹介したいと思います(^^)
みなさんは、5S活動を知っていますか??☆
弊社の社訓にもあり、社員全員が大切にしている5S☆
勤務先などで取り入れている方も多いのではないでしょうか。
名前は知っているけど内容は良く分からないという方のために
本日は、5S活動について簡単にわかりやすくご説明します!
5Sが整うと、仕事の効率や職場の環境が整い、良いことずくめなのです!(^^)!
5S活動とは?
「5S」とは、Sから始まる「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」を指す5つの要素のことです。職場環境を整えるために、とても大切な要素だと言われています。
販売や接客業においては「作法」を加えて6Sとしたり
食品会社においては、「洗浄」「殺菌」を足しているところもあるようです。
それぞれの業種で大切にしたい【S】があり、とても面白いですよね☆
それでは基本の5Sを具体的に見ていきましょう!(^^)!
- 整理 常に綺麗に片づいている職場
- 整頓 常に全てのモノが使いやすい職場
- 清潔 身だしなみがさわやかな社員
- 清掃 すっきりとした汚れのない職場
- 躾 良い生活習慣が身についている社員 ということなのです☆
5S活動の目的
5Sの意味が分かったところで、5S活動に取り組む目的を考えてみましょう☆
「整理整頓された職場で働くことは気持ちの良いことだから」
「汚い職場は嫌だから」
これも間違いではありませんが、これでは整理する、清掃をすること自体が目的になっていますね。
しかし本当の目的は別のところにあります。
5Sを整えることにより、下記の3つの効果を得ることができるんです(^^)
業務効率の向上が図られる
モノが多く雑然とした職場では、業務で使用するモノを探すことに
時間がかかったり、仕事以外のことに気を取られたりして思考が整理されません。
その結果業務がスムーズに進まなくなり、
仕事が溜まる・疲労の蓄積・生産性が落ちるという負の連鎖に陥っていきます。
職場では、業務で使うものは必ず決められた位置に置く、というルールがあれば作業を中断することなく仕事を進められます。モノだけではなくPCのデータも整理整頓し、不要になったデータは消去する、紙で保存している書類はデータ化を検討する等行うと、効率もアップしますよ。
職場の安全を確保
整理整頓がされていない職場は、生産性が落ちることの他に想定外の事故が起きる可能性があります。何かにつまずいて転ぶ、踏んでケガをしたなど、防ぐことができたかもしれない事故です。
解体業などはいつも危険と隣り合わせの職場のため、5S活動を重要視する解体業者が多いのは、労働災害を防ぐという重要な狙いがあるからです。
風土の改善
働く職場は単純にきれいな方が良いですよね。
片付いていない・汚れた職場では思考もまとまりません。
清々しい職場環境は、余計なストレスが無く仕事に集中でき、社員のやる気も高まっていきます。
その結果、職場全体の士気があがり離職率の低下、職場風土の改善にもつながっていきます。
☆まとめ☆
今回は、5S活動とはどのようなものなのかをご紹介しました。
5S活動を取り入れると、業務効率の向上につながる他、職場風土作りにも必ず役立つはずです。
各職場でルールを作り、全員参加で改善を重ねながら
ぜひ自社オリジナルの5S活動を行ってみて下さい☆
福島県で解体工事をお考えの方はぜひ弊社にお任せください!
まずはお気軽にお見積りからどうぞ(^^)
> ご相談・お見積りはこちらから